夫婦別姓とは、婚姻の際夫婦が別々の姓を名乗ることをいいます。
最近よく目にしたり耳にしたりする夫婦別姓という言葉ですが、実際のところ
現在では、わが国の憲法において認められておりません。夫婦は同姓を名乗ることが義務付けられています。
結婚の際、ほとんどの場合は、女性の方が改姓をします。今日においても97%以上が女性だそうです。もうこれは明治時代からのことで、伝統というよりは、当たり前のこととして今日まできました。
一般に結婚とは、家と家の結び合いということが念頭にあるからでしょうか。
妻が夫の家に入るという考え方が根底にあるからでしょうか。
とはいっても、男性はもちろん、改姓を求められる女性側だって、特に考えることなしに、姓を変えてきたのではないでしょうか。
そして、現在だって、多くの夫婦がそうだと思います。
しかし、夫婦別姓の議論が盛んになり、法の改正が時間の問題となっている今こそ、できるだけたくさんの人に考えてほしいと思います。そんな思いからこのサイトは生まれました。
私自身、学生だし、結婚もしてませんが、これからのこととして非常に不安でもあり、また考えていかなくちゃいけないことだと思っています。
当サイトが、一人でも多くの人に夫婦別姓について
考えていただけるきっかけになれば幸いです。
|